月別アーカイブ: 2014年11月

ひげ脱毛の種類について

ひげ脱毛にはいくつかの手法や種類があります。それらを列挙すれば、毛抜き、抑毛クリーム、除毛クリーム、針脱毛、医療レーザー脱毛、フラッシュ脱毛、家庭用脱毛機器利用等々。コストと得られる効果もさまざまのようです。以下、あくまでも私の見解です(内容を保障するものではありません)。

  • 毛抜き、除毛クリーム →物理的に除去するため効果が一時的で、肌への負担が大きそう。
  • 抑毛クリーム類 →物にもよるが、効果が不明。即効性に難あり?
  • 針脱毛 →毛根付近に差し込んだ針先に電流を流すため最も確実だが、最も痛そうでコストがかかる。
  • 医療レーザー脱毛 →毛根をレーザーで加熱するため比較的確実のようで、医療機関施術のため安心。痛そう。
  • フラッシュ脱毛 →毛根を光で加熱する?あまり痛くはなさそうなため、効果の持続性がわからない。
  • 家庭用脱毛機器 →製品は玉石混淆だと思われる。物にもよるが、判断が難しい。

続きを読む


ひげ脱毛の経済学

脱毛って、なんだかお金がかかる。というイメージを持っていました。女性が脱毛サロンで何十万円もするコースを契約しているといった話などを見聞きしておりましたから・・・。もはや一般的といえる女性の脱毛でさえこういう状況なので、あまり一般的とはいえないひげ脱毛はとても高額になるのではないかと考えておりました。

いくつかのクリニック、脱毛サロン等のサイトを参照し、金額の傾向をつかみました。もちろん施術の内容、立地条件、アフターケア云々でばらつきはかなりあるようです。信頼性も当然加味しなければなりません。最終的に私自身が納得のいく水準を達成しうるために必要な金額は概ね10~15万円程度と考えられました(大都市圏に在住であればもう少し廉価にはなりそうです)。

次に、脱毛に投入するコストを回収できるかどうか試算を行いました。あくまで、自分自身を納得させることが目的なので、金額算定はアバウトです。なお算定期間は20年としました。

(金額算定)今後20年間ひげ剃りを継続した場合のコスト 続きを読む


ひげ脱毛を決意した理由

ひげを剃るのがなんとなく(生理的に)嫌だなあと思いながら人生を過ごしてまいりました。明確な理由を問われると回答が難しいのですが、箇条書きにすると以下のとおりです。

  • 毎朝のひげ剃り作業が面倒だ
  • 例えきちんと剃ったとしても、口の周りがなんとなく黒っぽい(見方によっては青っぽい)
  • 剃刀で時々、肌を傷つけてしまう
  • ひげ剃り作業自体が肌荒れ、乾燥肌の原因となる(特に冬場)
  • ひげ剃り道具の維持管理も面倒だ

ところで、世の中は良くできているもので、このひげの悩みを解消する方法がありました。それは、ひげを「永久脱毛」してしまうことです。

続きを読む